十分と充分の違い・使い分け方

「十分」と「充分」の違いで悩んだ方、使い分け方が分からないという方へ向けた記事です。違いとそれぞれの意味を理解し、正しく使い分けましょう。
記事の目次
十分と充分、どう違うの?
数字的に足りている場合は「十分」、感情的に足りている場合は「充分」。
十分の意味
物量や売上など、誰が見ても過不足が分かるものを指す場合に「十分」を使います。1から10まで増えていく事が誰の目にも明らかな事象と覚えるといいでしょう。
- 十分の使用例
- お客様にお出しするコップは十分に足りています。
充分の意味
個人の感情や感覚で満たされていると感じる状況を指す場合に「充分」を使います。食事の量や過ごした時間の楽しさなど、数値化できないが満足した事を指すと覚えるといいでしょう。
- 充分の使用例
- お食事を頂いて、充分お腹いっぱいになりました。